堺女子短期大学の口コミと評判

Pocket

ネイリストになりたいと言うと、親や担任の先生に「短大くらいは出ておかないと」と言われたと悩む高校生は結構多いです。そんな悩みを解決するのが堺女子短期大学です。短大卒業の資格もネイリストや美容師国家試験に受験資格も両方取得できます。

「そんなうまい話があるのかなあ」と疑った方は、百聞は一見にしかずですが、まずはどのような学校なのか見て行きましょう。そして学校見学へ行きましょう。

学びながら通信教育を受ける

堺女子短期大学にはダブルスクール制度というものがあります。堺女子短期大学で学びながら、別科の過程を通信教育で学び、美容師の国家試験受験資格やネイリストの資格を取得できます。火曜日から金曜日は普段の授業を受けて、月曜日は通信のスクーリングを受けるといった感じです。

短大を卒業した後、残り1年で働きながら美容師国家試験の受験資格を取得します。これなら、短大卒業の資格もあなたの夢であった美容師の資格やネイリストの資格も取れるので、ご両親や担任の先生や進路指導の先生も納得するのではないでしょうか?

そんな学び方で国家試験に合格できるの?と心配される方も少なくないようですが、美容師国家試験の合格率は93%です。IBF国際メイクアップアーティスト認定試験は、なんと9年連続100%の合格率です。

また、全国平均の合格率はわずか31%の、JNFCネイリスト技能検定1級の合格率は68.5%です。しかし68.5%如きの合格率で満足はしていません。100%を目指しています。

合格率の高さは個別指導

合格率の高さは個別指導にあると思っています。堺女子短期大学の特徴は少人数教育です。さらに、実技試験の前は徹底した個人指導を行っています。一人一人の個性に合わせて個人指導を行いますので、個性に合わせて技術も伸びて行きます。

また、乙女心ならではのつまずきやスランプにも講師陣がいち早く気づいて、話を聞いたり講師からのちょっとした一言で立ち直ったというエピソードも沢山あります。取得できる資格は1つや2つではありません。

メイクを洗濯した場合は10以上の資格が、ネイルを洗濯した場合は12以上の資格を取ることができます。一例をあげますと、ネイルコースではAAA級ジェルネイル検定1級、JNECないリスト技能検定1級、I-NAIL-Aナイル衛生管理者などがあります。

また、社会人として取っておきたい資格や美容関係以外の一般企業の就職を希望する人のために、秘書検定1・2・3級やビジネス実務マナー検定3級、情報処理技能検定初段~4級、文書デザイン検定1~4級なども取得しておくと有利です。

就職指導も個別指導です

就職対策講座は1年次よりスタートします。入学してすぐにもう就職のことを考えるの?とせわしないかもしれませんが、既にもう社会人になっている人もいるのですから、1年次より社会人としての心構えを指導しています。それが親に対する感謝の気持ちにも繋がり、良い親子関係を築ける一助になればと思っています。

就職指導は、手厚いサポート体制で取り組み、ここでも一人一人の個性に合わせた個別指導を行っています。また、視野を広めるために海外研修も行っていますが、旅費の一部は学校が負担していますので、他よりも安い価格で海外で研修が受けられます。

そして就職活動には体力も必要ですが、堺女子短期大学ではハイアットリージェンシー大阪が監修したセレブランチが在学中の学生は、なんと無料で食べることができます。ちなみにある日のメニューはヨーグルトタップリのタンドリーチキンでした。

就活でちょっと落ち込んだことがあった学生も、ランチを食べて少し元気になり、就職指導の先生に愚痴を聞いて貰って勇気が出て、涙を拭いてまた就活へと向かっていました。

堺女子短期大学についてのまとめ

美容師やネイリストやメイクアップアーティストの資格は、専門学校でしか取れないと思っていませんか?短大生になることを諦めなければならないと思っていませんか?堺女子短期大学では、短大卒業と美容師やネイリストやメイクアップアーティストの資格と両方を実現することができます。

しかも少人数教育で、就職指導や実技指導は一人一人の個性に合わせて徹底した手厚い個人指導を行っていますので、合格率も軒並み外れて高い数字をキープしています。IBF国際メイクアップアーティスト認定試験は9年連続100%の合格率です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする