ネイルクラフトアーティスト学院の口コミと評判

Pocket

本気でネイルを学び、ネイリストになりたいなら、そのための環境が整ったスクールを選ばなければいけません。アクセス至便の好立地にあり、フリータイム予約制で都合のいい時間帯を選べ、また土日に受講できるとなお望ましいでしょう。

さらに質の高い講師による充実した内容のレッスンが受けられるということが必須です。
原宿にあるネイルクラフトアーティスト学院はその全ての条件が整ったスクールです。

学びやすい環境にあるネイルスクール

ネイルクラフトアーティスト学院は、原宿の中心という好立地で、複数の駅から徒歩圏内にあります。ネイリストとしての感性が磨かれる環境といえます。土日や夜間にもレッスンがあり、フリー予約制で、キャンセルしたレッスンの振替も可能です。

また、受講期間が終わるとそこで終了というスクールは多いのですが、ネイルクラフトアーティスト学院は、状況によりますが、延長が可能です。これは大きなポイントです。ネイルの検定試験は下の級から順に受けていかねばならず、ストレートに合格していても1年はかかります。

上の級は難易度が高いため、どこかでつまずいたら受講期間終了後に試験を受けることもありえるのです。延長できると、合格まで指導を受けられるので非常にありがたい制度です。

また教室を自習用に無料開放しているため、自宅での練習が集中してできない生徒でも思う存分練習ができます。他の生徒と切磋琢磨して技術の習得に励めます。

プロ育成コースの内容と特徴

コースはプロ育成コースとセルフネイリストを目指すコース、ステップアップコースなどがあります。プロ育成コースの人気ナンバーワンは独立開業コース。2年間の有効期限の間無制限でレッスンが受けられます。サロン開業を考える人向けのスキルと知識が詰まったコースです。

ネイリスト検定とジェルネイル検定の全級のほか、衛生管理士の資格が目指せます。テクニカルプロ総合コースも人気です。こちらもネイリスト検定、ジェルネイル検定の全級、衛生管理士の資格取得を目指します。期限2年の間に700時間、175単位のレッスンとなっています。

次に人気なのがバイオプロ養成コース。ジェルネイル専門サロンへの就職を考えている人向けのコースです。ジェルネイル専門でもネイル知識はいりますので、ネイリスト検定2級と3級、ジェルネイル検定全級、衛生管理士の資格を目指せます。

その他ネイルの基本が身につくネイリストベーシックコース、サロンへの就職を考える方向けのコースなどがあります。

ホームネイリストコース、ステップアップコースの内容と特徴

ホームネイリストのためのセルフコースは、初心者対象でジェルネイル検定全級に対応した知識と技術が得られるバイオジェルスタンダードコースや、それに加えてネイリスト検定3級にも対応したアドバンスコース等々があります。月謝制の3カ月コースもあり、このコースは基本が一通り学べて1か月1万円の月謝固定のお得なコースです。

ステップアップコースは、すでにある程度技術を習得した人対象に、さらにスキル向上を目指すコースです。フットケアやネイルケアなど特定の技術に的を絞ったコースがあります。充実したレッスンを担当するのはすべてJNA認定講師です。

ですので、質の高いレッスンを受けることができます。また一クラス6名以下の少人数レッスンですので、細かなところまで指導を受けることができます。

卒業後は進路、就職先の相談を受け、就職サポートがしっかりしているのもネイルクラフトアーティスト学院の強みです。多くのサロンから随時求人が来ていて、紹介を受けることもできます。

ネイルクラフトアーティスト学院についてのまとめ

ネイルスクールで学ぶのは身につくことも多い一方で、費用がかかるためにすぐには決めにくいものです。興味はあるものの迷いのある人のために、ネイルクラフトアーティスト学院では体験レッスンやプレ入学の制度があります。

プレ入学では実際のレッスンを3回も受けられ、その後入学するかどうか決められるというもの。興味のある方は一度体験してみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする